アカデミック・ライティングには様々な引用スタイルや略語がありますが、最もよく使われるもののひとつに "et al. "があります。しかし "et al "の本当の意味と使い方は? 

3人以上の書き手がいる場合、その全員について言及する代わりに、"et alia "を略したこのラテン語のフレーズが使われる。単純に見えるかもしれないが、"et al. "を正しく使うのは難しい。

この記事では、"et al. "とは何かから引用の仕方まで、研究論文で "et al. "を使う際に知っておくべきことをすべて解説する。

エタルとは何か? 

"et al. "は学術論文でよく使われる略語で、明示的に言及されていない他の執筆者の存在を示す。これはラテン語の "et alia"(英語では "and others "の意)に由来する。学術論文におけるラテン語の使用は、ラテン語がヨーロッパの主要な学術言語であった中世にまでさかのぼる。

1つの出典に3人以上の著者が含まれる場合、特に著者のリストが膨大になる と、引用文にすべての著者を記載することが困難になることがあります。このような特定の状況では、特定されていない他の著者の存在を示すために「et al.

注目すべきは、"et al. "の使い方が引用スタイルによって異なることである。例えば APAシカゴしかし、MLAスタイルでは、「et al.

エタルの使い方

アカデミック・ライティングで "et al. "を効果的に使うためのガイドラインは以下の通りです:

  1. 出典の著者のリストが多い場合は、"et al. "を使用する:出典の著者が複数いる場合、引用を短くするために "et al. "という用語が使われます。 
  2. 筆頭著者名の後に "et al. "を加える。APAやMLAを含むほとんどの引用スタイルでは、引用文の最初の著者名の後に "et al. "を入れます。 
  3. ピリオドは "al. "の後に来るべきである。例えば、"Smith et al. "は正しいが、"Smith et. al. "は誤りである。
  4. 学術論文では、"et al. "はイタリック体で表記されるが、大文字では表記されない。 
  5. 引用スタイルのガイドラインを理解する:et al. "の使い方は引用スタイルによって異なります。学術論文に指定されている引用スタイルのガイドラインに必ず従いましょう。

一般的に、「et al.」は研究論文の引用を簡略化する便利な略語であり、その正しい使い方をマスターすることは、明確で正確な学術論文を作成する上で極めて重要である。

エト・アリビ、エト・アリイ、その他

et.al.に関する重要な情報のひとつに、et.al.のさまざまな形があります。ここでは、"et al. "のさまざまな形とその意味について詳しく説明します:

エト・アリア

et aliaは、学術論文で最も基本的で広く使われている "et al. "の形であり、"and others. "を意味する。出典の著者の数が引用スタイルで許容される最大数を超える場合、このフレーズは複数の著者を示すために引用で一般的に使用されます。

アリバイ 

ラテン語で "and elsewhere "の略。あるトピックに関するさらなる情報が、別の情報源や場所から入手可能であることを強調するために使われます。例えば、ある情報源を参照していて、同じ問題について別の情報源にさらに詳しい資料がある場合、他の情報源があることを示すために "et alibi "と言うことがあります。 

エト・アリエ

ラテン語では "et al. "の女性複数形。原典に多数の女性著者がいることを示すために使用されます。例えば、ある典拠に多数の女性著者が含まれ、それを引用で強調したい場合は、"et al "ではなく、"et aliae "を使うことができます。

エト・アリイ

ラテン語では "et al. "の男性複数形。ある典拠に多数の男性著者がいることを示すために使用されます。例えば、ある典拠に多数の男性著者が含まれ、それを引用で強調したい場合は、"et al "ではなく、"et alii "を使用することができます。

EtAl.とEtc.の違いとエトセトラの違い

Et al.とetc.は、学術論文で使われる2つの別の略語である。

et al.はラテン語の "et alia "の略語で、前述したように "and others. "と訳される。これは、ある出典の著者が多数いることを示すために引用で使用され、通常、最初の著者の名前の後に、引用の中で使用されます。簡単に言えば、「et al. 

etc.はラテン語の "et cetera "の略語で、"and so forth "や "and other things "を意味する。物事のリストが具体的に言及されたもの以外にも広がっていることを示すために使われます。例えば、ある特定のトピックについていくつかの例を紹介する場合、"etc. "を使ってさらに多くの例があることを示すことができます。Etc. "は一般的にリストの最後に使われ、その前にはコンマが付きます。その後にピリオドが続くことが多く、引用のスタイルによってはイタリック体で表記されます。

要約すると、"et al. "は引用の中で出典の多数の著者を示すのに対し、"etc. "は項目のリストの続きを示す。

よくある間違い

  • リストの続きを示すための "et al:先に述べたように、"et al. "は複数の著者を示すために使用されるべきであり、リストの続きを示すために使用してはならない。
  • 多くの著者を示すために "etc. "を使用すること:「etc. "は、ある出典の複数の著者を示すために決して使用してはならない。これは "et al. "の責任であり、代わりに "etc. "を使うことは誤りであり、欺瞞であるとみなされる。
  • et al.」と「etc.」の大文字表記:et al.」と「etc.」はいずれも略語であり、フレーズの先頭にある場合を除き、小文字で表記する。
  • et al.の代わりに "and others. "を使う:学術論文では、複数の著者がいることを示す場合、"and others "の代わりに "et al. "を使うのが適切です。and others "の使用はインフォーマルになり、引用スタイルに違反する可能性があります。
  • etc. "の代わりに "etcetera "を使用すること:etcetera "の代わりに "etc. "を使用する。文全体を使用することは不要とみなされる可能性があり、また引用や本文中の貴重なスペースを取ることにもなりかねません。

引用の仕方 Et Al.

ここでは、いくつかの引用スタイルにおける「et al:

MLAフォーマット

MLAスタイルでは、"et al. "は論文の参照ページで最初の著者の名前の後に使用します。例えば、3人以上の著者がいる場合は、最初の著者の名前の後に "et al. "を記載します:

Smith, John, et al. "The Effects of Climate Change on Biodiversity.".Environmental Science Journal, vol.27, no.2, 2020, pp.25-34.

本文中の引用では、第一著者名の後に "et al. "を付け、最後にページ番号を括弧で囲む: 

(スミスら36)。

APAフォーマット

参考文献のページでは、最初の著者の名前の後に「et al.出典に3人以上の著者が含まれる場合は、最初の著者の名前の後に「et al:

スミス, J., ジョンソン, A., ウィリアムズ, K., & ブラウン, M. (2019)."ソーシャルメディアが思春期のメンタルヘルスに与える影響".Journal of Adolescent Health, 65(3), 42-51.

本文中の引用は、例えば、括弧内に筆頭著者名を入れ、その後に "et al. "と出版年を入れる:

(スミスら、2019年)。

シカゴ形式

参考文献のページでは、"et al. "を最初の著者の名前の後に付けるのがシカゴ流です。4人以上の著者がいる場合は、最初の著者の名前の後に "et al. "を付ける:

Jones, S., et al. "The History of the American Civil War".南北戦争史』55巻2号、2009年、34-47頁。

本文中の引用は、括弧内に筆頭著者名を入れ、その後に "et al. "とページ番号を入れる:

(スミスら36)。

最高のインフォグラフィックメーカーと総合的なフルスタックデザインツール

Mind the Graph は、デザインスキルのない人でも簡単にプロ品質のインフォグラフィックスやその他のビジュアルを作成できる使いやすいプラットフォームです。インフォグラフィックスやポスターだけでなく、科学プレゼンテーション、アニメーション、インタラクティブコンテンツを作成するための様々なデザインツールや、人目を引くビジュアル資料を作成するためのカスタマイズ可能な科学アイコンも提供されています。

かがくえいぞう
ロゴサブスクライブ

ニュースレターを購読する

効果的なビジュアルに関する高品質なコンテンツを独占配信
科学におけるコミュニケーション

- 専用ガイド
- デザインのヒント
- 科学ニュース・トレンド
- チュートリアルとテンプレート