そう、地球温暖化は本当なのです。少なくとも科学によれば。これが簡単な答えです。しかし、地球温暖化という名前に戸惑うのは普通のことです。特に、冬が近づいてきて、寒くなり、週末には雪が降ると予想されるとき。そこで、最新の科学的データを見て、理解することにしましょう。

01.気候×天候

同じものではありません。天気は一時的なものですが、気候は長期的な平均値です。だから、たとえ寒い日が続いても、地球の気温の発生を無効化することはできない。むしろ、温暖化が進めば、冬はより厳しくなることが予想されます。

気候とは、ある地域の長期にわたる平均的な気象パターンと定義されています。例えば、ヨーロッパの温暖な地中海沿岸地域と北極圏の厳しい寒さの違いは、この気候の違いに由来しています。これらの気候地域には、気温、降水量、気圧などの日々の変動があり、これを「天気」と呼んでいる。 (出典ナショナルジオグラフィック).

02.極端な温度

地球温暖化」という言葉が生まれたのは、今から数十年前。その頃、主に懸念されていたのは 温室効果ガスが地球を温めている 平均気温を上昇させている。しかし、大気中の二酸化炭素とメタンガスの増加は、気温の上昇以上のものを引き起こしている。北極圏が暖かくなるにつれて、北アメリカの冬は寒くなる。

地球は、気候変動の影響が現れると、加熱だけでなく、より極端で悲惨な天候に見舞われることになる。

ポツダム大学の物理学者シュテファン・ラームストルフは、寒い日と地球温暖化の関係についてTwitterで説明した。

ツイテ

twitterグローバル

Dxdm2J_X0AE0eBg

実際、地球温暖化によって、北米の冬はより厳しくなるはずである。2つの論文、1つは ネイチャーコミュニケーションズ と、もう一方は ネイチャー・ジオサイエンス 北極の気温上昇と北米の冬の寒さとの間に関連性があることを発見した。

これらの論文によると、米国における冬の厳 しい天候の発生は、汎北極圏のジオポテンシャル高 度・気温の偏差と有意な関係があることが示されて いる。この関係は、米国東部で最も強い。

北極の温暖化により、米国北東部の冬は寒くなり、雪が降る。

"基本的に、これは私が数年来語ってきたことを裏付けるものだ" と研究共著者のジェニファー・フランシスは述べている。 ラトガース大学の海洋・沿岸科学の研究教授。 環境・バイオサイエンス学部 "北極の温暖化によってジェット気流は大きく揺れ動きます。" "ジェット気流が南に揺れ動くと、寒気がさらに南に到達します。このような揺れはしばらく続くので、アメリカ東部の天気は、寒かろうが暖かかろうが、長く続く傾向があります"

03.もっと寒くなるべき

地球温暖化は自然のサイクルであり、私たちは何の関係もない。そうでしょう?いいえ。 については、すでに書きました。  地球上の自然循環と人為的な気候変動の違い。

気温上昇の原因として考えられる自然現象。

太陽です。 過去35年間、太陽は冷却傾向を示している。しかし、地球の気温は上昇し続けている。

 地球の年間気温変化(薄い薄赤)と気温の11年移動平均(厚い濃い赤)。気温はNASA GISSから。全太陽放射照度(薄い水色)と11年間の移動平均(太い紺色)。1880年から1978年までのTSIはKrivova et al 2007から。1979年から2015年までのTSIはWorld Radiation Centerから(データの更新は同社のPMODインデックスページを参照)。最新の太陽放射照度のプロットは、Laboratory for Atmospheric and Space Physics LISIRDのサイトで見ることができます。
地球の年間気温変化(薄い薄赤)と気温の11年移動平均(太い濃赤)。気温の推移 NASA GISS.年間積算太陽放射量(薄い水色)とTSIの11年移動平均(太い紺色)。1880年から1978年までのTSIは、Krivova et al 2007から。1979年から2015年までのTSIは ワールド・ラディエーション・センター (データの更新については、彼らのPMODインデックスページを参照してください)。最新の太陽放射照度のプロットは、大気宇宙物理学研究所のLISIRDのサイトで見ることができます。 (出典)

氷河期以前 をご存知ですか? また氷河期がやってくると思われるとか、暖かいものではないのか?

火山活動。 火山は熱を奪うガスを発生させるので、気温の変化の原因になっているのでは?実は、人間が出す二酸化炭素の1%以下なんです。また、大噴火が起きると、地球は温まるどころか冷えてしまいます。 小氷河期の最終段階を火山噴火によって強いられたと題するNature誌の論文 18世紀、火山性気候から人為的気候に移行した経緯を説明する。

まとめること。 

温度
1870年から2010年までの地球表面温度偏差と、それに影響を与える自然(太陽、火山、内部)および人為的な要因。

04.地球規模で気温が上昇している

現在の科学的データは、産業革命以前は寒冷期と温暖期が地球規模で起こっていなかったことを指摘しています。

研究者たちは小氷河期を研究した。 この千年紀で最も寒冷な時代である。その結果、最も気温が低くなった時期は、世界各地で異なる世紀に起こったことがわかった。15世紀には中部太平洋と東部太平洋で、17世紀には北西ヨーロッパと北アメリカ南東部で寒冷化が起こった。しかし、それ以外の地域では、19世紀半ばにのみ寒冷化を経験した。

05.海面

まず、「相対的海面変動」と「絶対的海面変動」の違いを指摘する必要があります。

  • 相対的海面変動とは、ある場所の陸地に対して、海の高さが相対的にどのように上昇または下降しているかを示すものです。
  • 一方、絶対海面変動とは、地球の中心から海面までの高さのことで、近くの陸地が上昇しているか下落しているかは関係ない。

海が偏って上昇する - そのため、ある地域は他の地域よりもさらに危険にさらされることになります。地盤沈下、風、海洋循環など地域的な要因が絡むため 相対的な海面高が異なるのです。

NASAによると海面上昇の主な原因は、地球温暖化に関連する2つの要因、すなわち、氷床や氷河の融解による水の増加と、温暖化に伴う海水の膨張である。

 

ナサ海面
このグラフは、人工衛星が観測した1993年以降の海面変化の推移を追ったものです。

 

もっと知るために

グラフを気にする 科学的イラストレーション

ロゴサブスクライブ

ニュースレターを購読する

効果的なビジュアルに関する高品質なコンテンツを独占配信
科学におけるコミュニケーション

- 専用ガイド
- デザインのヒント
- 科学ニュース・トレンド
- チュートリアルとテンプレート